【抜髄】歯髄炎治療のほとんどは神経抜くことです

スポンサーリンク

前回に引き続き、歯に激痛が走り死ぬかと思った件の続編です。

 

日曜に激痛のため歯医者へ行き、とにかく痛いので処置をしてもらいました。

痛すぎて記憶が曖昧です。

処置してもらった結果、痛みは引きましたが何をしてもらったのか、どうなったのかよくわからず帰宅しました。

 

そして翌日の月曜日、かかりつけの歯医者で診てもらうことができました。

 

歯茎が痛いのか歯が痛いのかわからない

f:id:kyoya7zon:20190611081504j:plain

そもそも今回、最終的にどこが痛いのかわからなくなっていました。

最初は奥歯と親知らずの間くらいの歯茎が腫れて「デントヘルスR」を塗っていました。

だからおそらく最初は歯茎が痛かったのでしょう。

 

そして痛みレベルが上がり、その周辺が激痛。

それどころか顎も痛くなり頭痛も併発。

この時点で耐えられないレベルです。

 

応急処置は口に水を含んでいることくらい。

この辺は前回の記事にも書きましたね。

 

結果的に歯髄炎と言うことになりました。

歯や歯茎が炎症を起こし、内圧が高まりそれが抜けることろがないので痛みが続くと言うことです。

つまり、神経が死ぬまで痛みは引くことはなく、さらに痛みはレベルアップしていくと言うことです。

これは自分で対処もできず市販薬もありません。

このレベルに達するとほとんどの場合ロキソニンをはじめとする痛み止めは効きません。

歯医者に行くしかない。

 

激痛で耐えられない時にやってもらった処置

さて、日曜に駆け込んだ歯医者で何をしてもらったのか。

痛すぎて今ではかなり記憶が曖昧です。

人間はそうゆう風にできているのです。

女性の場合、出産もその例。

痛みを忘れないと子孫繁栄することができないのです。

 

今回してもらった処置はめちゃ痛い中、まずは麻酔を打ってもらいました。

その後、歯をかなり削り神経が見えるくらい削ります。

 

そしていつの間にか神経を抜いてもらったようです。

こうして痛みはなくなりました。

 

これは日曜日の歯医者で多分説明されてんですけど記憶にない。

なので翌日に行った主治医の話です笑

 

神経を抜いた後の治療

かかりつけの歯医者でやってもらったのは神経を抜いた歯の洗浄と消毒。

まぁ神経を抜いてもらったと思ってなかったので正直??でした。

今回のように歯や歯茎の炎症が重症化した場合、ほぼ神経を抜くしかないようです。

抜髄と言う処置です。

これは過去に親知らずをやってもらったことがあり結構時間がかかります。

3回くらい通院したような。

 

神経を抜いた直後はどう言う理屈か、歯が痛むことがあります。

神経を抜いた時、おそらく痛み止めとしてロキソニンとかを処方されるはずです。

 

その後消毒などは神経がないため、麻酔もせず淡々と行われます。

辛いのは奥歯の場合ですが口を大きく開いているため顎が痛くなると言うこと。

余談ですが男性歯科医より手の小さい女性歯科医の方がいいかもしれません笑

 

この消毒を数回繰り返して銀歯などクラウンを装着します。

私の場合、親知らず手前の奥歯ですので白い歯を付ける場合、セラミックとかですね。

自費で9万ほどだそうです。

まだ入れてませんけど銀歯でしょうね。

 

消毒を繰り返す中でも痛みが出るようですのでやはり痛み止めを処方されます。

私は痛みは出ませんでした。

 

そのぶっ壊した歯には仮蓋がしてあり硬いものを噛まないようにと言われます。

神経ないけどその歯で噛むと違和感とゆるい痛みがあります。

 

ネットで調べると被せ物をした歯は最初にうちは痛みと違和感があるけど一週間程度で治るらしい。

私の歯が完成するまで一ヶ月くらいかかりそうです。

次回の診察はまた一週間後。

おそらくまた消毒洗浄だと思われます。

 

親知らず、その手前の奥歯と神経がなくなったので奥歯がしみると言う知覚過敏がなくなりました笑