【糖質制限低カロリー】スパイスから作るダイエットカレーのレシピ

スポンサーリンク

今回ご紹介するレシピはスパイスから作るダイエットカレーです。

カレーは何日連続でも食べれる料理だと私は思ってます笑

 

ですが通常のカレーというのは糖質、脂質が多め。

さらにカレーライスということでご飯と組み合わせると糖質爆弾になります。

 

具材にもよりますが脂質爆弾にもなり得ます。

 

以前もどこかで買いたと思いますが

糖質×脂質

の組み合わせはマジで太ります。

 

なので今回のレシピは糖質をカット。

脂質もカット。

 

それでいてスパイスから作る本格カレー。

難しそう?

 

混ぜるだけ!笑

 

【糖質制限低カロリー】スパイスから作るダイエットカレーのレシピ

市販のカレールー。

成分表を見るとマジで?と思うくらい脂質が含まれています。

 

これの材料は

牛脂

豚脂

サラダ油

などなど。

 

ルーをさわればわかりますが油っぽい感じがしますよね。

これがうまさの秘訣でもあるわけですが。

 

さらにカレーのとろみは小麦粉です。

小麦粉も結構な糖質、カロリーを含みます。

 

なのでダイエット中は市販のルーから作るカレーはちょっと危険。

 

ならばスパイスから作ってしまえばかなり制限することができるのです。

使用するスパイスはこちら。

f:id:kyoya7zon:20191026074439j:plain

 

材料

f:id:kyoya7zon:20191026074559j:plain

4人前くらい(鍋の大きさに合わせて割と適当に)

・鶏胸肉 300g

・にんにく 2欠け

・生姜 半個

・人参 1個

・しめじ 1パック

・キャベツ 1/4個〜半個

 

スパイス

・クミンパウダー 大さじ1

・コリアンダー 大さじ1

・ターメリック 小さじ1

・レッドチリパウダー 小さじ1

これは辛味調整なので適当に

・オールスパイス 小さじ1

(なくてもいい)

・パプリカパウダー 小さじ1

(なくてもいい)

 

・コンソメキューブ 1個

・ケチャップ 大さじ2

・ソース(なんでも) 大さじ4

・塩 小さじ1

 

下準備

まずは野菜を適当なサイズにカットします。

 

にんにく、生姜はすり下ろし、玉ねぎはみじん切りにします。

 

オリーブオイル(分量外)を人回し程度鍋に入れ、玉ねぎ、にんにく、生姜を炒めます。

この時、塩をひとつまみ(分量外)入れると玉ねぎの水分が早く抜けて飴色になるのが早まります。

 

塩と同時に鶏胸肉も炒めます。

玉ねぎの水分を多少鶏胸肉に吸わせることで肉が柔らかくなります。

 

f:id:kyoya7zon:20191026075439j:plain

 

玉ねぎが飴色になったら他の野菜を入れて軽く炒めます。

f:id:kyoya7zon:20191026075552j:plain

キャベツがしんなりして量が減ったら野菜が浸かるくらい水を入れます。

煮込むだけ

ここまできたらあとはスパイスを入れて煮込むだけ。

・クミンパウダー 大さじ1

・コリアンダー 大さじ1

・ターメリック 小さじ1

・レッドチリパウダー 小さじ1

これは辛味調整なので適当に

・オールスパイス 小さじ1

(なくてもいい)

・パプリカパウダー 小さじ1

(なくてもいい)

 

・コンソメキューブ 1個

・ケチャップ 大さじ2

・ソース(なんでも) 大さじ4

・塩 小さじ1

f:id:kyoya7zon:20191026075809j:plain

 

とろみはないので焦げ付きにくいですが時々かき混ぜましょう。

この時、味の微調整は

・ケチャップ

・ソース

・ターメリック

で行うと纏まりやすいです。

 

野菜の量や水分量によって味が左右するので本レシピの分量は最低値だと思ってください。

 

煮込んだら完成です。

f:id:kyoya7zon:20191026080012j:plain

 

完成とオススメの食べ方

f:id:kyoya7zon:20191026080109j:plain

私は余っているブロッコリーを最後に入れました。

カレーライスとして食べてもかなりカロリーが低くなってます。

 

ライスをマンナンご飯(こんにゃく米)にするとさらにカロリーカット。

ナンもあいますよ。

 

オススメの食べ方としてはカレーライスとして、というよりもスープとして活用するのがいいかと思います。

小腹が減ってしまったりしたらこれを食べてもいい。

 

以前減量レシピで紹介した

ダイエット、減量におすすめ!野菜スープのレシピ

とさほどカロリーは変わりません。

 

常備菜としても非常に優秀だと思います。

是非作ってみてください!