今回は本格的なフランス料理のレシピです。 先日Amazonプライムビデオで天皇の料理番というドラマを見ていて そうだフレンチ作ろう!と思った次第です。 イタリアンとか和食とかは経験豊富ですがフレンチはあまり深掘りしていない。 意外とフレンチとは思わ…
今回はチートデイについて書こうと思います。 ダイエットにおいてチートデイはご褒美、まさに天国! チートデイのために生きていると言っても過言ではないでしょう。 そんなご褒美天国チートデイ。 どれくらいの頻度でやればいいんですか? という悩みがある…
毎日暑いですね。 暑い中でこってり料理をご紹介します笑 割と暑さには強い方で真夏に揚げ物でも大丈夫なタイプです。 とはいえ、少しくらいさっぱりしたものが食べたいと思うこともあります。 今回はそのさっぱりしたものが食べたいときに作るもの 油淋鶏 …
ダイエットに励んでいるとどうしても痩せない部分が気になってきます。 逆にいえば痩せなくていい部分が痩せたりと問題も。 女性の場合は胸が小さくなってしまったり、せっかくダイエットしてるのに一体何を犠牲にしているんだ? と思うこともあるでしょう。…
この時期、家庭菜園をしているとししとうがたくさん獲れますよね。 ししとうは意外と使い道に困ったりしませんか? 私も最初は揚げ浸しにしたり、天ぷらにしたりといろいろやるんですが結構すぐ飽きます笑 週二で天ぷらは流石にきつい・・・ 今回ご紹介する…
ちょっと前にサバの味噌煮缶から作る簡単冷や汁のレシピをご紹介しました。 www.father-cooking.com インスタで 「ガチな冷や汁のレシピご存知ないですか?」 というナイスなご質問をいただいたので今回作り方を紹介したいと思います。 Googleでガチなレシピ…
4月の半ばから体調を崩し、2週間も治らなかったので流石におかしい!と思い病院へいき5月1日にバセドウ病と診断されました。 現在治療中です。 状態は良好・・・ というか反対に甲状腺の機能が低下しすぎてしまい調整中です。 さて今回はバセドウ病を患っ…
ちょっと前からハマっているものがありまして・・・ 今回はレシピというには簡単すぎてちょっとドヤっと書きにくいです。 ハマっているものとは オイルサーディン 魚系缶詰結構好きです。 サバの味噌煮、水煮缶とか汎用性が高いし先日紹介したように秒で冷や…
前回の脚痩せに筋トレは不要論に続く第二弾。 腹筋を割りたい、腹周りを痩せるのに腹筋を鍛える事は必要なのか? 常識を疑え 前回の脚痩せの記事はこちら。 www.father-cooking.com 以前から言われておりますがそもそも腹筋というのは6つまたは8つに割れてい…
常識を疑え。 結構好きな言葉があります。 私は全身くまなく筋トレをしていますが最近ふとした問題と疑問が生じました。 前提として私は太りやすい体質。 言い換えれば筋肉がつきやすい恵まれた体質でもあります。 なのでしっかり食事を取り、しっかり筋トレ…
今回ご紹介するのは ガーリックライス のレシピです。 ガーリックライスは簡単なものから手のこんだプロ仕様まで幅が広い料理。 このレシピではプロ仕様の作り方になります。 とは言え面倒ごとは無し! ステーキも一緒に食べる豪快なガッツリ飯。 夏バテを吹…
今回は実体験のお話です。 統合失調症、うつ病、双極性障害で使われるクエチアピン(セロクエル)。 この薬は不眠症にも使われます。 不安を取り除き、脳の活動レベルを抑える効果があります。 副作用的な意味で眠くなる薬です。 多くの睡眠薬と向精神薬はア…
まだまだ梅雨が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 梅雨の後には毎年のことですが酷暑が待っています。 夏バテシーズンの到来です。 暑いとさっぱりしたものが食べたくなります。 がよく言われている通りさっぱりとしたものを食べ続けることで…
ダイエット、体型維持には筋トレ。 いろいろな意見はありますが私は有酸素運動より筋トレを推奨しています。 なぜかというと筋トレの方がコスパが良く、後々にも長期スパンで効果が続くためです。 確かに消費カロリーだけで見れば筋トレより有酸素運動の方が…
7月に入り、私はダイエットを開始しました。 5月にバセドウ病と診断されて激痩せ。 そして体調が回復するとともに太り・・・笑 医師からは太ったことを伝えると 「よかったですね!」 そりゃそうですけど気になります! ということでダイエットを始めました…
今回はうつ病などの精神疾患に関連した記事を書こうと思います。 よくインスタやTwitterで 「なぜそんなに前向きになれるんですか?」 というご質問をいただきます。 私自身過去には ・重度の不眠症 ・うつ病 を経験しています。 そして現在はバセドウ病の治…
すでにご存知かと思いますが私は和食、イタリアン(特にパスタ)が得意です。 得意であり食べるのも好きです。 そうなってくると嬉しいことにいろいろなところでコネができてお話を聞く機会が増えます。 今回はレストランを経営するシェフから家でもできる本…
若い頃は運動した翌日に筋肉痛がきたのに最近では翌々日になってから筋肉痛が出る。 これは歳だなぁ。 そんな話をよく耳にします。 しかしそれは嘘なんです。 嘘というか科学的に根拠のないもの。 加齢に伴い筋肉痛が遅れて出るのは違います。 今回はこの現…
最近アニメにハマっています。 これまでもドラゴンボール、エヴァンゲリオン、ガンダムはずっと見てきました。 しかし、最近は天気の子にハマりまして何回も見ています。 君の名は は2回見ました。 しかし何にツボったのか天気の子はすでに10回を超えました…
6月も下旬になりました。 間も無く本格的な夏が到来します。 夏になるとあっさりとしたものが食べたくなる。 夏バテをする。 だがそうめんばかりではいや! さっぱりとしてはいるけどお洒落な美味しいものが食べたい! そんなご要望にお応えして今回は夏にぴ…
5月初めにバセドウ病と診断されて1ヶ月半経ちました。 経過は良好で現時点では血液検査の値は全て正常値に戻りました。 薬は引き続き飲んでいますが通院回数も減り、順調です。 さて今回はこのバセドウ病をはじめとする甲状腺機能亢進症を放置するとどうなる…
ダイエットで必ずと言って良いほど訪れる魔の時間 停滞期 これは起こらない場合もありますが8割の人が停滞期を経験します。 この停滞期というのは体の防衛本能の一種です。 栄養が足りなく、どんどん貯蔵燃料である脂肪を使って生命活動を維持しています。 …
今回はパンレシピです。 パンのレシピを書くのは久々な気がします。 さて今回のパンはコストコで格安で売られているパン ディナーロールっぽいパンの作り方。 ディナーロールを作ってみると安い理由もわかります。 だって簡単だし量産できるもん。 特に難し…
豚肉の塩漬け パンチェッタ カルボナーラを初め、イタリアンにおいてニンニクと同じくらい使用頻度があるパンチェッタ。 ベーコンじゃないの? と思われる方も多いかもしれません。 確かにベーコンと使い方は同じですし、日本ではベーコンの方が売っているの…
今回はマジで本格カルボナーラのレシピをご紹介します。 さらに失敗も極力しない方法です! カルボナーラといえば ・生クリーム ・だまになって失敗 などイメージがあると思います。 まず 生クリームは使用しません! その代わりに家庭にはなかなか無いチー…
日常、ダイエット中と突如衝動に駆られることがあります。 どか食い それはある意味最高のストレス発散方法です。 と言ってどか食いをしてしまうと罪悪感が半端ない。 そして当然食べた分体重が増加します。 しかし体重増加って実は大したことないんですよ。…
今回ご紹介するのはラグーソースパスタ。 簡単シリーズではなく手間暇かけるシリーズです。 と言っても大半は弱火で煮込んでいるだけなので火元を離れなければ簡単に調理することが可能。 さらにラグーソースパスタの完成度を高めるために出汁を取った野菜は…
全国で緊急事態宣言が解除されました。 これからすぐに元どおりの生活に戻るわけではありませんが長かった自粛生活から少しずつ解放されるかと思います。 自粛生活いかがでしたか? 家で過ごす時間が増えた方が多いかと思います。 そこでやっぱり起こってし…
先日私がバセドウ病になった経緯をご紹介しました。 www.father-cooking.com 現在投薬治療中で遊離サイロキシン(FT4)などが正常値に近づいています。 改めて薬はすごいんだなと実感しています。 薬で異常値が解消され始めましたが実は投薬前に自然に良くな…
今回のレシピはハヤシライスです。 カレー同様国民食とも言えるハヤシライス。 またはハッシュドビーフともいいます。 この名前の由来などは後ほど解説します。 【ハッシュドビーフ】ルーを使わない本格ハヤシライスのレシピ ハヤシライスとハッシュドビーフ…